絵本屋さんへ行きました! パート1
2016年6月7日
▲石井さんに人気の絵本を教えてもらいました!
私たちtyshohwsnaチームは、ニジノ絵本屋さんに取材(しゅざい)に行って、店主(てんしゅ)の石井 彩(いしい あや)さんへインタビューしました。
●お店は何年前からありますか?
5年前の冬からです。
●働(はたら)いている人は、何人くらいですか?
店主の私以外(いがい)で、3人です。ほかにボランティアの方がいます。臨時(りんじ)のときには、3人に来てもらうこともあります。
●このお店にある本は、何冊(さつ)ですか?
60〜80冊(さつ)です。
●お客さんは1日に何人くらい来ますか?
少ないときは、1〜2人、多いときは20人くらいです。
●お客さんはどんな方が多いですか?
絵本の好きな人やお母さん。
お父さんとお子さんがいっしょに来たり、近所のおじいちゃんが来てくれたりと、いろいろな人たちが来ます。
●どんな本がよく売れますか?
ほかの本屋さんにない本、ここでしか買えない本です。『すきやき』や『フルーツポンチ』『ハンバーガー』などです。
●今、いちばん人気のある本は、どれですか?
季節(きせつ)に合った本。『すきやき』や『かぼちゃのスープ』も人気です。
●どんな本が子どもに人気ですか?
『カーニマル』という本が人気です。
お気に入りのカーニマルが絵本の中のどこにいるか探(さが)しながら読むとおもしろい絵本です。
『カーニマル』
作 正木 賢一(まさき けんいち)
●絵本屋さんで、大変なことはどんなことですか?
ビジネスになりにくいことです。
●絵本屋さんで、楽しいことはどんなことですか?
いろいろな人と出会えること。世界が広がります。おもしろい作家さんや絵本好きな人に出会えます。
作家さんから直接(ちょくせつ)、仕入れたりして、有名でなくても、ふつうの本屋さんにおいてない本を紹介(しょうかい)する場所にしていきたいと思っています。
●石井さんおすすめ絵本!
『ぼくはうさぎ』
作 山下 哲(やました さとし)
絵 福田 利之(ふくだ としゆき)
『はやくはやくっていわないで』
作 益田ミリ(ますだ みり)
絵 平澤一平(ひらさわ いっぺい)
▲たのしい物知り絵本!
(『スキャリーおじさんのたのしいものしりえほん』)
取材チーム:tyshohwsnaチーム
メンバー :絵かきっこ、デイジー、ライリー、FROZEN、スティッチ、ミッキー
取材協力 :ニジノ絵本屋(東京都目黒区平町1-23-20)
http://nijinoehonya.com/